ゴールドハンド USDJPYを徹底検証:勝率93.22%のスキャルピングEA

「ゴールドハンド USDJPY」は、市場から高確率で利益を得るスキャルピングEAです。開発者であるプロトレーダーKさん自身も使っており、初心者でも安全に運用できます。
ここでは、プロトレーダーKさんの「ゴールドハンド USDJPY」の特徴、フォワードテスト、バックテスト、口コミなどについて徹底検証します。
「ゴールドハンド USDJPY」の勝率は93.22%です……!
SOMEYA
目次
ゴールドハンド USDJPYのフォワードテスト
約定 日時 | 結果 | 損益 |
2019/08/29 0:30:00 | 1,020 | 1,020 |
2019/09/03 8:45:00 | 1,020 | 2,099 |
2019/09/05 20:15:00 | 1,010 | 3,109 |
2019/09/06 0:15:00 | 1,010 | 4,119 |
2019/09/06 7:15:00 | 1,040 | 5,218 |
2019/09/10 1:30:00 | 1,220 | 6,438 |
2019/09/10 8:30:00 | 1,070 | 7,508 |
2019/09/12 2:15:00 | 1,190 | 8,698 |
2019/09/12 2:26:00 | 990 | 9,688 |
2019/09/13 7:30:00 | 1,130 | 10,938 |
2019/09/18 10:30:00 | 950 | 11,888 |
2019/09/26 0:31:00 | 1,050 | 12,938 |
2019/09/27 2:30:00 | 1,010 | 13,948 |
2019/09/27 18:45:00 | 1,130 | 15,078 |
2019/09/27 18:56:00 | 1,000 | 16,171 |
2019/09/30 21:45:00 | 990 | 17,254 |
2019/10/01 9:00:00 | 1,010 | 18,264 |
2019/10/01 13:30:00 | 1,030 | 19,294 |
2019/10/08 0:05:00 | 1,020 | 20,314 |
2019/10/09 15:45:00 | 1,020 | 21,334 |
2019/10/10 10:00:00 | 1,030 | 22,364 |
2019/10/14 22:00:00 | 1,010 | 23,434 |
2019/10/16 2:45:00 | 1,050 | 24,665 |
2019/10/18 13:30:00 | 1,000 | 25,785 |
2019/10/24 1:00:00 | 1,020 | 26,925 |
2019/10/28 9:00:00 | 1,010 | 27,935 |
2019/11/04 14:45:00 | 990 | 28,925 |
2019/11/05 0:21:00 | 1,090 | 30,015 |
2019/11/05 23:15:00 | 1,050 | 31,271 |
2019/11/07 21:45:00 | 1,020 | 32,343 |
2019/11/12 6:30:00 | 1,010 | 33,353 |
「ゴールドハンド USDJPY」のフォワードテストの実績です。
取引ロットは0.1(1万通貨)になります。
2019年8月29日〜2019年11月12日までで「33,353円」の利益を上げています。
勝率が高いというだけあり、フォワードテストでも無敗が継続中です。
「収益」「収益率」「勝率」などの最新情報は、「ゴールドハンド USDJPY」の商品ページに掲載されているので、ご参照ください。
ゴールドハンド USDJPYの特徴
通貨ペア | USD/JPY |
取引スタイル | スキャルピング |
最大ポジション数 | 5 |
使用時間足 | 15分足 |
ストップロス(SL) | 0 |
テイクプロフィット(TP) | 0 |
両建て | なし |
プロフィットファクタ「3.0」を超える利益率
「ゴールドハンド USDJPY」は93.22%という高い勝率が特徴です。また、高勝率のEAにありがちな1回あたりの負けも小さく、安定した運用ができるように設計されています。
総利益が総損失の何倍かを表すプロフィットファクタ(PF)が「3.0」を超えるというのは、かなり優等生と言えるでしょう(PFは「1.5」を超えれば優秀なEAと判断されます)。
価格変動の波を使った王道ロジックを使用
「ゴールドハンド USDJPY」は、相場の「大きな波」と「小さな波」が合致したところでエントリーするという王道の手法がとられています(利食いや損切りは内部ロジックで判定する)。
王道の手法ということはそれだけ有用性が高い、これは僕も同じ意見を持っています。
「プラチナチケットUSDJPY」と組み合わせて使いたい
「ゴールドハンド USDJPY」には「プラチナチケットUSDJPY」という裏のEAが存在します。
「ゴールドハンド USDJPY」が取引には適さない日に「プラチナチケットUSDJPY」が取引することで、利益がない日を減らすことができるようになります。
今、「ゴールドハンド USDJPY」を購入すると「プラチナチケットUSDJPY」がプレゼントで付いてくるので、この機会に手に入れて組合わせて使うと良いでしょう。
ゴールドハンド USDJPYのパラメータ設定
「ゴールドハンド USDJPY」のパラメータ設定について解説します。
- MagicNumber:マジックナンバーの設定「77777」
- COMMENT:MT4に表示されるコメント
- LOT:運用ロット「0.1」
- Slippage:スリッページ設定「4(0.4pips)」
- Spread:スプレッドリミットの設定「20(2.0pips)」
- Position:同時に持つ最大ポジション数「5」
「ゴールドハンド USDJPY」は初心者の方でも使いやすいように「LOT」以外を変更する必要はないように設計されています。
EAはかんたん設計されているものがいちばんです。
SOMEYA
ゴールドハンド USDJPYのバックテスト
通貨ペア | USD/JPY |
期間 | 2013.01.02 – 2019.08.21 |
初期証拠金 | 1,000,000円 |
スプレッド | 5 |
純益 | 1,046,976 |
プロフィットファクタ(PF) | 3.42 |
ペイオフレシオ(PR) | 0.25 |
最大ドローダウン | 219,314(12.25%) |
相対ドローダウン | 12.25% |
勝率 | 93.22% |
最大勝トレード | 58,158 |
最大敗トレード | -39,698 |
平均勝トレード | 1,855 |
平均敗トレード | -7,452 |
最大連勝 | 16 |
最大連敗 | 2 |
平均連勝 | 16 |
平均連敗 | 1 |
バックテスト精度
バックテストは、公式のものを採用しています。
「不整合チャートエラー」は「4」。「2013年〜2019年」のデータ。
検証期間は少し短い気もしますが、許容範囲です。
スプレッドも「5」(0.5pips)なので、できるだけ狭いスプレッドのFX会社を選びましょう。
純益
純益は6年間で「1,046,976円」でした。
100万円の証拠金が7年間で約204万円になるイメージです。単利でこの利益なので、証拠金に合わせて取引ロットを上げることで、より多くの利益が期待できます。
プロフィットファクタ(PF)
プロフィットファクタ(総利益が総損失の何倍かを表す指標)は3.42でした。これは非常に高い結果と言えるでしょう。一般的には、PFが1.50以上あると優秀なEAと判断されます。
1.00倍を超えていれば、理論上は取引を続けるごとに利益が増えていくことになるので、長期的に運用できるEAと言えるでしょう。
ペイオフレシオ(PR)
ペイオフレシオ(損益率。勝ち平均が負け平均の何倍かを表す指標)は、0.25でした。
1.00を下回っているということは、1回あたりの勝ち平均が1回あたりの負け平均より小さいということです。
勝率が93.22%の場合、損益率は0.07以上あれば、取引手法として成り立ちます。これを考慮すると、「ゴールドハンド USDJPY」は、十分手法として成り立つと言えるでしょう。
損益がトントンになるPR=負ける確率÷勝つ確率
ドローダウン
相対ドローダウンは、最大で12.25%でした。ドローダウンは20%を超えると「メンタルがキツい…」と言われるので、合格点と言えるでしょう。
100万円あたり、0.11〜0.12ロットくらいで運用することも可能です。
トレードの傾向
「ゴールドハンド USDJPY」は、高勝率でコツコツ利益を稼いでくれます。
1回あたりの負けは大きいですが、勝率が高いため、安定した運用が可能です。
EAを撤退させるラインについては、「最大ドローダウンを更新したとき」など、あらかじめルールを決めておくと良いでしょう。
SOMEYA
ゴールドハンド USDJPYの口コミ・評判
GogoJungleに投稿された「ゴールドハンド USDJPY」の口コミ・評判を見てみましょう。
まとめ
プロトレーダーKさんの「ゴールドハンド USDJPY」を徹底検証しました。
「ゴールドハンド USDJPY」は、高い勝率で利益を獲得します。今なら「裏」の運用を行う「プラチナチケットUSDJPY」もプレゼントでもらえるので、一緒に運用すると良いでしょう。
あなたがFX相場を攻略するのを応援しています。