毎日4000円利益くんを徹底検証、1日約4,000円、月間8万円、年間95万円の利益を出し続けるスキャルピングEA

FXトレーダーは、「ドカン」と大きく稼ぐより、「コツコツ」と小さく稼ぐ方が好き方が好きという方も多いと思います(特に最近そういう方が多い気がします)。
時代なのか、「より確実なもの」が好まれるのでしょうか。かくいう僕も、毎日着実に何かを積み重ねるのが好きだったりします(トレーニングとか)。
さて、今回紹介するのは「毎日4,000円の利益を稼ぐ」という変わったEAです。
ここでは、BIG BENさんの「毎日4000円利益くん」について徹底検証します。
「毎日4000円利益くん」は名前こそ変わっていますが、中身はていねいに作られたEAになっています。
SOMEYA
目次
毎日4000円利益くんのフォワードテスト
「毎日4000円利益くん」のフォワードテストの実績です。
取引ロットは0.1〜0.25になります(取引によって変えています)。
約定日時 | 結果 |
2018-11-26 13:30:00 | 1,120 |
2018-11-26 19:19:00 | 1,120 |
2018-11-26 22:46:00 | 480 |
2018-11-27 7:37:00 | 1,740 |
2018-11-27 12:15:00 | 1,110 |
2018-11-27 19:49:00 | 1,100 |
2018-11-28 10:09:00 | 1,100 |
2018-11-28 19:02:00 | -1,330 |
2018-11-29 6:07:00 | 4,110 |
2018-11-30 22:15:00 | 1,130 |
2018-12-03 2:21:00 | 250 |
2018-12-03 6:06:00 | 1,960 |
2018-12-03 23:18:00 | -5,030 |
2018-12-04 6:32:00 | -1,515 |
2018-12-04 10:22:00 | 900 |
2018-12-04 20:29:00 | 12,275 |
2018-12-05 10:45:00 | 1,090 |
2018-12-06 1:03:00 | -1,360 |
2018-12-06 6:49:00 | 4,125 |
2018-12-06 10:42:00 | -1,430 |
2018-12-06 16:09:00 | 4,200 |
2018-12-07 8:15:00 | -1,320 |
2018-12-10 1:17:00 | 4,110 |
2018-12-10 13:30:00 | 1,120 |
2018-12-11 1:03:00 | 1,100 |
2018-12-11 19:09:00 | 1,130 |
2018-12-12 2:02:00 | 1,150 |
合計 | 34,435 |
- 2018年11月:11,680円
- 2018年12月:22,755円
2018年11月26日〜12月12日までに「34,435円」の利益が出ています。
「毎日4000円利益くん」は最大で20ポジション持つため、リスク管理が求められます。1回の損失で退場しないよう、最大ドローダウンを決めて運用すると良いでしょう。
最新の「収益」「収益率(全期間)」「勝率」などの情報は、「毎日4000円利益くん」の商品ページに掲載されています。
毎日4000円利益くんの特徴
通貨ペア | USD/JPY |
取引スタイル | スキャルピング |
最大ポジション数 | 20 |
使用時間足 | 1分足 |
ストップロス(SL) | 0(内部ロジック) |
テイクプロフィット(TP) | 0(内部ロジック) |
両建て | なし |
1日約4,000円の利益を生む
「毎日4000円利益くん」は、1日約4,000円の利益を生むEAです。
内部ロジックは非公開ですが(王道なロジックと説明されています)、これにより月あたり約80,000円、年間約960,000円の利益を生むように作られています。
「最大20ポジション」リスク管理を徹底しよう
「毎日4000円利益くん」は、「最大20ポジション」を保有します。
ただ、内部ロジックで損切りされるため、無限ナンピン系EAのように一発で退場ということにはなりません(やはり損切りがあると安心ですよね)。
それでも最大20ポジションを持つのは証拠金を考えても多いため、初期ロットを0.01(1000通貨)にするなどリスク管理を徹底しましょう。
取引枚数だけは十分に注意しましょう。
SOMEYA
毎日4000円利益くんのパラメータ設定
「毎日4000円利益くん」のパラメータ設定について解説します。
- Lot:取引ロット
パラメータは「Lot」を設定すれば運用できるようになっています。
最近は、設定するパラメータがかんたんなEAが増えたのがうれしいところです。
EAはかんたん設計されているものがいちばんです。
SOMEYA
毎日4000円利益くんのバックテスト
通貨ペア | USD/JPY |
期間 | 2017.08.01 – 2018.10.31 |
初期証拠金 | 1,000,000円 |
スプレッド | 3 |
純益 | 1,094,053.50 |
プロフィットファクタ(PF) | 2.72 |
ペイオフレシオ(PR) | 0.68 |
最大ドローダウン | 272,345.50(17.88%) |
相対ドローダウン | 17.88% |
勝率 | 79.83% |
最大勝トレード | 57,321.00 |
最大敗トレード | -21,040.50 |
平均勝トレード | 3,032.10 |
平均敗トレード | -4,404.48 |
最大連勝 | 29 |
最大連敗 | 5 |
平均連勝 | 5 |
平均連敗 | 1 |
バックテスト精度
バックテストは、公式のものを採用しています。
期間は「2017年8月〜2018年10月」。検証期間としてはちょっと心もとないというのが正直なところです。
また、スプレッドは「3」(0.3pips)のため、できるだけスプレッドが狭いFX業者でトレードしないと再現性が難しくなってしまいます(命取りなので気をつけましょう)。
純益
純益は1年間で「1,094,053円」でした。
100万円の口座が1年間で約200万円になることになります。
プロフィットファクタ(PF)
プロフィットファクタ(総利益が総損失の何倍かを表す指標)は2.72でした。これは非常に高い結果と言えます。平均としては1.50以上あるとEAは好む人が多くなるようです。
1.00倍を超えていれば、理論上は取引を続けるごとに利益が増えていくことになるので、長期的に運用できるEAと言えるでしょう。
また、1.50倍を超えているとかなり優秀なので、「毎日4000円利益くん」は優等生中の優等生と言えるでしょう(2倍超えているので化け物です…)。
ペイオフレシオ(PR)
ペイオフレシオ(損益率。勝ち平均が負け平均の何倍かを表す指標)は、0.68でした。
1.00を下回っているということは、1回あたりの勝ち平均が1回あたりの負け平均より少ないということです。
勝率が79.83%の場合、損益率は0.25以上あれば、取引手法として成り立ちます。これを考慮すると、「毎日4000円利益くん」は、十分手法として成り立つと言えるでしょう。
損益がトントンになるPR=負ける確率÷勝つ確率
ドローダウン
相対ドローダウンは、最大で17.88%でした。ドローダウンは20%を超えると「メンタルがキツい…」と言われるので、人によったらキツく感じるかもしれません。
「毎日4000円利益くん」は最大で20ポジションを保有するため、一度の損切りで退場にならないよう、リスク管理を徹底しましょう。
トレードの傾向
「毎日4000円利益くん」は、コツコツ利益を稼いでいきますが、負けが込んだときの損失がかなり大きいタイプのEAと言えるでしょう。
「毎日4000円利益くん」を上手く運用するには、「最大の含み損がいくらになったら撤退するか」をあらかじめ決めておき、そのラインに達したら潔く撤退しましょう。
そうすることで、これまでに貯めた利益をすべて吹き飛ばすことなく、キズが浅いうちにリカバリーすることができるようになります。
ちょうど5歩進んで3歩下がるみたいなイメージです。
EAを撤退させるラインについては、「最大ドローダウンを更新したとき」など、あらかじめルールを決めておくと良いでしょう。
SOMEYA
毎日4000円利益くんの口コミ・評判
GogoJungleに投稿された「毎日4000円利益くん」の口コミ・評判を見てみましょう。
まとめ
BIG BENさんの「毎日4000円利益くん」を徹底検証しました。
何度も書きますが、「毎日4000円利益くん」は最大ポジション数が20のため、リスク管理を徹底しましょう。
1000通貨ではじめることはもちろん、撤退ラインを決めて運用することが大切です。
反対に言えば、リスク管理を徹底すれば、十分運用することは可能でしょう。